お礼とご案内
『共生進化ソサイエティー』の皆様、そして『共生進化プロジェクト』の初期のクラウドファンディングにご協力いただいた方々、
さらには4月29日の私の『アカデミア賞受賞記念イベント』にお越しいただいた皆様や共生進化の『リアルイベント』に参加された皆様。
これまでのご支援を心から感謝申し上げます。
おかげさまで、『共生進化ネット』は12人目のゲストであるレイイナモトさんを迎える準備が整い1年が無事に終了しようとしています。
また、『共生進化ソサエティー』の皆様の寄付の御支援と、多くの方々のお力添えにより、
『共生進化ネット』は次の年度へと進んでい行ける事になりまして、まもなく10月から6カ月先までのゲストを発表いたします。
本年度は、YouTube上でのゲストとの対談だけでなく、現実的活動として『リアルイベント』も数多く開催してきました。
※4月29日に無農薬栽培を行う『農天氣』の小俣億学さんを支援する活動実施。
※4月 5日には、新宿の柿傳様にて岡倉天心の茶の本を基にした茶会もエバレットブラウンさん、永江宗杏さん、谷村丹後さんを迎え実施。
※7月13日には、新木場にて「木がなぜ長生きするか」や「樹木同士のコミュニケーション」や「植物が人間に与える精神的な癒しの科学的根拠」についての講座実施。
※8月 9日には、『はだしのゲン』の講談で著名な神田香織さんと、シベリア抑留を体験した100歳の西倉勝さんの講演実施。
今年は多くの『リアルイベント』を開催し、その質の高さに対する評価も得ていますが、
あまりにも多くの活動を行った結果、折角の良い内容なのに今一つ広がりを獲得できていない懸念もあります。
そのため今後は、新たなゲストとの対話を通じ『共生進化』という概念をどのように世に広めていくか、に力を入れた方が良い!と思うようになってきました。
また現在、環境問題からの気候変動、絶えない戦争、政治の混乱、と難問が続出する中で『共生進化』の活動をもっと広げる必要性がある!!と言う意見も多く聞こえてきます。
そこで一つお知らせがあります。
ご案内
4月27日と29日のリアルイベントの際に[仮予定]として発表しておりました、
10月5日の『食と健康の自然学校』(2027年の横浜国際園芸博で協会事業として展開予定)に関する報告の[共生進化のリアルイベント]についてですが、
未だ園芸博協会と具体的な話を詰めている最中で、10月5日のイベントは中止とさせていただきます。
また、11月3日に予定していた『共生進化序説』に関する書籍の出版も 未だ私が完成していないため中止とさせていただきたいと思います。
これから私たちの活動は(前述しました通り)この1年間の成果を踏まえ[いかに広げていくか?!]を、
新しいゲストと共に考え、もっと多くの共感していただく参加者(共生進化ネットのYouTube登録者)を増やすことに注力します。
皆様にも、毎週発信している『共生進化ネット』の無料配信にぜひご注目いただき、一緒に共感する人々を増やす活動のご支援をお願いできればと思います。
また、出来れば『共生進化ソサイエティー』の会員(個人は1万円、団体は10万円)になる友人や知人を紹介いただければ幸いです。
※ 会員の方々には間もなく会員証も送らせて頂きます。
それから、直近では、9月14日は、既にHP・SNS等でお伝していますように、羽田空港の第一ターミナル5階の一角で、
『今こそ、宮大工の伝統と価値を見直そう!』と言う共生進化ネット今年最後のリアルイベントを開催します。
西岡常一さんとの秘話を稲本正とアズビーブラウンさんが宮大工女将市川千里さんを交えて話します。
まだお席に余裕が有るようです。是非Peatixよりお申込み頂き、皆様と会場で是非お会いしたいと思っています。
チケット販売サイト | https://peatix.com/event/4536285 |
9月にレイイナモトさんが4週(4回)配信した後、9月29日には『共生進化ネット』の一年の総括と今後について私の総括をYouTubeで配信致します。
その他、SNS、YouTube等で20〜30秒の[共生進化の告知用動画]も発表する予定です。
引き続き皆さんからもご意見やアイデアをいただけましたら、非常に嬉しいですし今後の励みになります。
何卒、これからもよろしくお願いいたします。
稲本正